毎月第二日曜【郷原漆器絵付け体験】@蒜山

郷原漆器は蒜山に育つヤマグリを生木のまま輪切りにして形成し、林から採取した漆で塗り上げるという約600年続いてきた手仕事です。
普段使い用に作られており、木目のぬくもりを感じる器です。
一度は途絶えましたが、2000年代に復活し現在はディロング・デービッドさんが「日本の文化を継承したい」との思いから、日々研鑽を積んでいます。

そんな、郷原漆器にオリジナルの絵を描く体験ができます。

是非、漆器に触れて、オリジナルの作品に仕上げてください。
 

●体験料
 絵付け体験:1,800円 + 漆器代:2,500円~8,000円

絵付け体験

 
 
 
開催時期
2025年5月11日(日)、6月8日(日)、7月13日(日)、8月10日(日)、9月14日(日)、10月12日(日)
開催時間
10:00集合
郷原漆器の説明後に絵付け体験を開始します
所要約2時間
開催場所
郷原漆器の館:岡山県真庭市蒜山上福田425
(当コテージから車で5分)

問い合わせ

真庭観光局 ☎0867-45-7111

申し込みはこちら