- Q駐車場はありますか?有料ですか?
- 無料です。
各コテージの横や前に車が停められます。
通常は駐車スペースが十分に有りますが、冬期は雪かきをして準備しますので、正確な車の台数をお教え下さい。 - Q当日はコテージに直接行けばいいのですか?
ご宿泊当日は「ご宿泊のコテージへ直接」行っていただき、「コテージ内に設置のタブレットにてチェックイン」していただきます。
詳しくはアクセスのページをご覧ください。- Q15:00より早くチェックインすることはできますか?また、延長は可能ですか?
15:00より早くチェックインすること(アーリーチェックイン)はお断りしております。
延長(レイトチェックアウト)は有料にて承っております。
ご予約の際にオプションにてお申込ください。
もしくは前日までにメールか電話でご連絡いただければ対応いたします。
(ご宿泊当日のお申込不可、チェックアウト日のお申込不可)・ピーターパン、むらさき、あかね、ネバーランドにご宿泊の方
通常11:00までのチェックアウトを13:00まで延長することが可能です。
コテージ1棟、1時間につき5500円にて承ります。
例えば、13:00までの2時間の延長をご希望の場合はオプションにて個数2でご注文下さい。・ネイビー、ローズ、クリスマスコテージ赤、白、青、みどりにご宿泊の方
通常10:00までのチェックアウトを13:00まで延長することが可能です。
コテージ1棟、1時間につき3300円にて承ります。
例えば、13:00までの3時間の延長をご希望の場合はオプションにて個数3でご注文下さい。
- Q持って行くとよいものはありますか?
パジャマ、調味料、クーラーボックス、虫除けスプレー、長袖、長ズボンのご用意、おねしょシーツなど。ワンちゃんご同伴の方はそのためのグッズ。
- 浴衣はありませんのでパジャマなど持ってきてください。
- 調味料を含め食品は一切置いていませんので、油、塩、砂糖などの調味料もお持ちください。
(ご要望は多いのですが、管理が難しくお客様に事故があってはいけないので、今後もおかない方針です。) - 常温の飲み物を大量に冷蔵庫に入れてもすぐには冷えません。
飲み物などが大量の場合、夏はクーラーボックスに入れてお持ちください。 - 虫の出る季節は、虫除けスプレーなどあった方が良さそうです。コテージの周辺は自然がいっぱいです。
肌の露出はできるだけ避け、長袖長ズボンをお勧めします。
(小さいお子様、BBQご予定の方は 虫さされ防止のため、お願いします。
蚊取り線香、アースリキッドなど一応ありますが、日により虫の出る状況がいろいろです。
年に数日ですが天候や湿度の関係か、ブト(ブヨ)等刺されると被害のひどい虫の出る日があります。
雨の前の湿度の高い夏の日は要注意です。) - おねしょの心配のあるお子様用には、おねしょシーツなどご持参下さい。
- Q急病などでもキャンセル料がかかりますか?
- 申しわけありませんが、お客様のご事情でキャンセルの場合は、理由によらず規定通りのキャンセル料をお願いいたします。
くわしくはキャンセル規定のページをご覧ください。 - Qペットは同伴できますか?無料ですか?
有料でご同伴いただけます。
ペットご同伴料金
- 小型中型ワンちゃん、1匹1100円
- 大型25kg以上のワンちゃん、1頭3100円
- 猫ちゃん、1匹1100円
※2019.10の消費税増税に伴い料金を変更(値上げ)しました。表示料金は税込みです。頭数制限について
コテージ1棟に付きワンちゃんの宿泊は最大5頭とし、うち大型犬は3頭までとさせていただきます。その他は電話でご相談ください。TEL:0867-45-7600(電話受付10:00~17:00)
飼い主様へのお願い
- 宿に予約をする際の事前確認
- ペット同伴の方はご予約の際必ず犬種と頭数をお申し出下さい。
- コテージ1棟に付きワンちゃんの宿泊は最大5頭とし、うち大型犬は3頭まででお願いいたします。
- 建物に対して頭数が多い場合や大きなワンちゃんが複数の場合は、
- 人数は定員以内でも ペットの数によりお受けできないことや 大きい棟をお勧めすることがあります
- 宿泊日の2~3日前にシャンプーを行いましょう。
チェックイン前に愛犬のブラッシングを行いましょう。尚、抜け毛のシーズンには、愛犬にTシャツを着せる等の対策を行いましょう。 - 室内で粗相をしないように「トイレのしつけ」の出来ていて、狂犬病及び混合ワクチン接種をしているワンちゃんだけがお泊まりいただけます。
- 室内でおとなしく出来るワンちゃんはお泊まりいただけます。無駄吠えするワンちゃんは他の棟の方に迷惑となりますのでお泊めできません。
- ワンちゃんのための設備、備品は何もありませんので全て飼い主さまの方でご用意下さい。
- 夜はご自宅から持ってこられた専用のお布団やゲージで寝かせましょう。お客様用のお布団のある部屋には絶対に入らせないでください。飼い主様と一緒のお布団でないと眠れないというワンチャンは当館にはお泊りいただけません。
- 万一毛布などに大量のワンチャンの毛がついていたりしましたら、クリーニング費用と布団入れ替え作業費用をご負担いただきます。
- ペットだけでお部屋でお留守番させないでください。
- コテージ付近でのお散歩の際もご自宅付近同様、リードを使用しましょう。
- ペットの食事は飼い主さまでお願いします。
- 宿泊施設付近のお散歩中の愛犬の糞は、ドッグラン内も含めて放置せず片づけて下さい。
ペット用に持参されるとよい物
- ペット用の食器
- ペットの食事
- ペットの緊急用救急薬
- リード
- 必要があれば:ケージ・ペット用寝具・おもちゃなど
- Qドッグランについて教えてください。
10棟あるコテージのうち、6棟のコテージに専用のドッグランがあります。
コテージ直結のドッグランは「ネバーランド」「ネイビー」の2棟です。
「むらさき」「あかね」「ローズ」は一度玄関を出て、コテージの横にあります。
「ピーターパン」は少し離れていますが、程近くにあります。広さは「ネイビー」が約20m×50m、「むらさき」「あかね」が約20m×15mです。
ドッグランは1年を通してお使い頂けますが、雪の多い時期はご注意ください。
柵の上部付近まで積雪がある場合があり、ワンちゃんが柵を飛び越えてしまうかもしれませんので、気を付けて見てあげてください。
逃げてしまった場合、当コテージでは責任を負いかねます。春はモグラの通った穴で、ドッグラン内の土が盛り上がっています。
蒜山特有の黒土ですので汚れが目立つことがあります。
ワンちゃん用の足洗い用バケツ、足ふきタオル等もコテージに置いてありますのでご使用ください。詳しくは、【ワンちゃんと一緒】をご覧ください。
- Q昼間のBBQのみの利用もできますか?
平日などで宿泊予約の少ない日でしたら、宿泊よりお安くご利用いただけます。
電話でお問い合わせください。0867-45-7600
午後2時を過ぎるご利用、ONシーズンとTOPシーズンのご利用は、当日の宿泊予約を受けられなくなるため、宿泊と同等の料金でよければご利用いただけます。ネバーランドのダイニングキッチンご利用、雪あかり むらさきでの会議利用なども上記と同様です。
まずは電話でお問い合わせください。0867-45-7600
- Q数人コテージに泊まり、残りの人は外でテントを張って泊まっていいですか?
申しわけありませんがキャンプ場施設としては営業しておりません。
またコテージを拠点にテントを張り、
定員以上のお客様が泊まられるというご予約はお断りしています。
(空いている土地は基本的には駐車スペースですので危険です。
騒音、ごみ被害などの懸念もあります。)
ドッグラン付きのコテージに関しては、お申し込みの人数内のお客様が
お庭にご自分のテントを張って楽しまれることはかまいません。
- Q焚火をしてもいいですか?
コテージ周辺での焚火は、山火事の危険を伴うためお断りしております。
脚付きの焚火台や防火シートの持ち込みによる焚火もご遠慮いただいております。ご了承ください。
- Q夕食や朝食はお願いできますか?
原則お食事はご用意できません。自炊か外食でお願いいたします。
2020.10まで当コテージで承っていた食材付きプランと食材オプションは終了しました。
好評いただいていましたが、仕入れ先の人手不足により継続が困難となりました。蒜山高原内に何軒かお食事処がありますので、そちらもご利用下さい。
お店情報やおすすめのパン屋さんの記事を参照ください。- Q貸し出しのバーベキューコンロはどんなセットですか?持参してもいいですか?
【貸し出しのバーベキューコンロの詳細】
4~5人用1セット1500円で貸出しです。- コンロ:30×45cmの網のコンロ1台(鉄板なし)
(ピーターパン、雪あかりは23×40cmの網の卓上コンロ2台(鉄板なし)) - 炭:3kg(4~5人用)の炭1箱
- 付属品:トング ・軍手 ・着火剤 ・ライター ・うちわ 各1つずつのセット
ご予約の際にオプションでご購入下さい。
当日でも大丈夫です。チェックインの際にもオプションでご購入いただけます。
炭の後始末、コンロの片づけはすべてこちらでします。
炭などをバラで売ることはしておりません。
VIPログピーターパン、雪あかりむらさき、雪あかりあかねは施設の防火上コンロの持ち込みは、できません。
そのほかの棟は持ち込みOKです。
ただし直火のたき火や、テーブルが焦げるような底が近すぎるコンロなど、防火上心配なものはお断りいたします。
持参されたコンロは翌朝片づけてお持ち帰りください。ゴミとして残さないでください。
(炭の燃えカスは専用の炭捨て場に朝になってから捨ててください。絶対にゴミ箱などに捨てないで下さい。)なお、バーベキューは近隣騒音防止のため、22:00までには終えて下さい。
- コンロ:30×45cmの網のコンロ1台(鉄板なし)
- Q食材を買うお店は近くにありますか?
車で5分程度のところ(国道482号線沿い)に、スーパーが2,3軒あります。
夕方、7時半頃には店が閉まりますので、到着が遅い方やスキーをされる方は、早目に買い物されることをおすすめします。
コンビニも2軒あります。
コテージ内に設置してある手書きの地図にスーパーの位置が書いてあります。お店情報も参照ください。- Q夜、外で打ち上げ花火をしてもいいですか?
- 出来ません。山火事と騒音が一番心配ですので、花火は基本できません。
バケツなどに水を入れ、消火の用意をした上で、騒音になる音のしない手持ち花火のみOKです。 - Q夜じゅうデッキで飲んでいてもいいですか?
- 午後10時まででお願いします。
バーベキュー、外での遊び、デッキご利用は、騒音防止のため、午後10時まででお願いします。
早い時間でも大音量の音楽など周辺の方や、ほかのお客様に迷惑なことは固くお断りいたします。
苦情など来たときは管理人から注意させていただきますが、それでも騒がしいときはご退出ねがうこともあります。 - Q例えば6人の内4人がBBQの後帰ります。その場合2人限定プランでいいですか?
- BBQだけして帰られる方も宿泊人数に入れて、6人でお申し込みください。
(泊まらずにお帰りになる方や、ゲストの方も施設を使われますので【ご利用者】とみなします。) - Q当日急に人数が増えた時、自分たちが構わなければ、泊まってもいいですか?
- 当日の急な変更は準備の都合上お断りいたします。
前日まででしたら、定員以内で人数が増えても大丈夫です。
人数によって料金が減るプランの場合も前日までにお知らせいただきましたら対応いたします。
また定員オーバーに関しては(お客様がご了解でも)お受けできません。
定員は届け出をして許可をもらっているものですのでお守りください。 - Qゴミは持ち帰らないといけませんか?
- 分別していただく様に、ゴミ箱(ビニール袋セット済み)が用意してありますので、そこに入れておいて下さい。
- 発泡スチロールの白い箱(トロ箱等)だけは、処分できませんのでお持ち帰り下さい。
- 炭をゴミ箱に片付けられて、燃えていることが数回ありました。炭専用の捨てる場所も作りましたので、安全のためご協力ください。
- 持参されたコンロも翌朝片づけてお持ち帰りください。ゴミとして残さないでください。
- Q焼肉や鍋の食材セットは用意してもらえませんか?
屋外用としてオプションにてコンロや炭などの「BBQ道具セット」をご用意しております。
屋内では鍋やホットプレートのご用意もあります。
食材は塩などの調味料も含めて全てお客様にてご用意ください。2020.10まで当コテージで承っていた食材付きプランと食材オプションは終了しました。
好評いただいていましたが、仕入れ先の人手不足により継続が困難となりました。蒜山高原内に何軒かお食事処がありますので、そちらをご利用下さい。
メールやSNSのDMでお尋ね下さいましたらご相談にのります。
お店情報も参照ください。- Qコインランドリーはありますか?
蒜山内に「コインランドリー」と「コインランドリー八束店」の2件ありますので、大量だったり、雨が降ってしまったりで乾かない場合は、コインランドリーをご利用ください。
少量のお洗濯やお天気がいい場合などは、各コテージに洗濯設備揃えています。(クリスマスコテージは4棟共同で「みどりログ」の外の雨よけの中にあります。)- Qコテージの近くに日帰りで入れる温泉はありますか?
- 車で5分のところに、国民休暇村蒜山高原があり、そちらの展望風呂に入れます。受付時間をご確認の上、お出かけください。
- また、車で15分のところに、『快湯館』があります。
- その他に、車で30分~1時間圏内に
- 湯原温泉
- 関金温泉
- 皆生温泉
- 三朝温泉
- 東郷湖温泉…などがあります。
- コテージを拠点に毎日温泉巡りでも結構楽しめます。
- コテージのお風呂も温泉ではありませんが、蒜山はお水が良いのでお風呂のお湯もまろやかだといわれています。
- Q蒜山高原の観光スポットや周辺の観光地を教えて下さい。
- 遊園地(蒜山高原センタージョイフルパーク)、ハーブ園(ハービル)、快湯館、乗馬場(ホースパーク)などがあります。
- 白壁の町倉吉や、水木しげるロードの境港、海水浴のできる海も近いです。過ごし方のページをご覧ください。
- Q万が一建物や備品をこわしてしまったら、弁償しなくてはいけませんか。
- 故意、過失に関わらずお客様にご負担いただきます。
- Q忘れ物はどうなりますか?
食品以外のお忘れ物は、当施設で3ヶ月間保管しております。
お気づきになられたら、必ずご連絡ください。
着払いにて、指定のご住所に送らせていただきます。
保管期間を過ぎたものは処分いたします。ご了承ください。
- Q近くにスキー場はありますか?今は雪はどうですか?
ベアバレースキー場があります。
雪の状態はこちらをご覧下さい。ベアバレースキー場ウェザーニュース
蒜山に雪が少ない時期でも、鏡ヶ成スキー場まで約40分で行けます。こちらは雪の期間が長いです。
スキー上級者は大山国際スキー場等がおすすめです。- Q冬に気を付けることがありますか?
- 雪の頃はチェーンか冬用タイヤが必要です。手袋、長靴もあったほうがいいです。スコップ、車の窓用雪かきは、ご用意しています。
- 雪の降る季節は17時以降のチェックインはお断りいたします。
- 道路幅がわかりにくくなりますので、スキーの方もいったんチェックインしてコテージへの道を確認の上お出かけください。
- 日が落ちると気温が下がり道路が凍結して危険です。明るいうちの移動及びチェックインをお願いいたします。
- 大雪ですと駐車スペースにも雪が積もり入れなくなります。(夜間の除雪は承れません。)
- 冬期駐車スペースは除雪をして準備しますので、ご予約の際、正確な車の台数をお教え下さい。
- 屋根から雪が落ちてくる場所などもありますので、冬期はスタッフの指示を守って駐車して下さい。
- Q年間のイベントをおしえてください。
- 蒜山のイベント情報はこちらのHPをご覧ください。
蒜山観光協会HP ひるぜん高原へいこう【最新イベント情報】 - 真庭のイベント情報はこちらのHPをご覧ください。
真庭観光連盟のHP まにわへいこう【まにわのイベント】 - 岡山のイベント情報はこちらのHPをご覧ください。
岡山観光連盟HP おかやま旅ネット【イベント情報】
- 蒜山のイベント情報はこちらのHPをご覧ください。